超簡単!年齢計算方法
皆さん年齢ってどう計算していますか?
そんなの簡単、今日の西暦から生まれた年の西暦を引いて…。
それではまずいのは当たり前ですよね?
もちろん。だから誕生日が来ているかどうか判断して、来てなければ、1を引いて…。
もちろんそれで正解です。
でも、誕生日が来ているかどうかを判断して、まだかどうかで引く?足す?と、一瞬混乱することがありますよね?
そこで今日は電卓を使った超簡単計算法をご紹介します。
例として1984年6月28日生まれの人の今日(2024年5月25日)の年齢の計算方法です。
まず、電卓に今日の日付20240525を入れます。そこから生まれた日付19840628を引くと、399897になると思います。
この数字から下4桁を取った数字(10,000で割っても良いです)が年齢になります。この例だと39歳ですね。
年齢以下の数字は意味がないので無視して下さい。
これで閏年でも関係なく正しい年齢がわかります。これを応用することで勤続年数なども1発で分かります。
エクセルで時々「2024/05/25-1984/06/28」を入れて間の日数を計算して、365で割る式を入れている例を見ますが、これだと閏年の処理が正確でなく、ずれてきてしまいます。
Microsoft非推奨で「=DATEDIF(終了日,開始日,”Y”)」とする方法もありますが、場合によっては誤差が出るとのこと(→こちら)。
今回の方法をエクセルで書くと「=ROUNDDOWN((終了日-開始日)/10000,0)」となります。
※終了日、開始日は電卓に入れたようにそのまま数字で入れる必要あり。
元の日付が日付形式で入っている場合には「=ROUNDDOWN((TEXT(終了日,”yyyymmdd”)-TEXT(開始日,”yyyymmdd”))/10000,0)」と書き表せます。
結局複雑になってしまいました…。これは電卓向きですね(笑)
今回は西暦での計算でしたが、これが和暦になるとまた別の厄介な問題が…。
それでは今週のニュースPickupをどうぞ!!
厚生労働省
令和6年雇用保険制度の改正内容について(5/16)
令和6年5月10日に成立しました「雇用保険法等の一部を改正する法律」についての御案内です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40264.html
※令和10年10月より週所定労働時間10時間以上の労働者も雇用保険の被保険者になるということです。
「グッドキャリア企業アワード2024」の応募受付を開始します
~従業員のキャリア形成支援に取り組む企業を募集~(5/23)
「グッドキャリア企業アワード」は、従業員の自律的なキャリア形成の支援について、他の模範となる取り組みを行っている企業を表彰し、その理念や取り組み内容などを広く発信することで、キャリア形成支援の重要性を普及・定着させることを目的としています。
応募企業の取り組み内容は、学識経験者などで構成する審査委員会が審査し、今年10月中旬に表彰企業を選定します。表彰式を兼ねたシンポジウムを本年11月27日に実施する予定です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40284.html
人事労務マガジン特集第221号(5/22)
- 広報誌「厚生労働」5 月号発売中
特集「お産の施設、どう選ぶ?」 出産費用の情報提供ウェブサイト誕生!「出産費用の見える化」が始まります - 初めて労働保険の電子申請を利用する方へ 「電子申請未利用事業場アドバイザー」が、無料で電子申請に必要な初期設定のお手伝いをします
- 4 月から、建設業・ドライバー等の時間外労働の上限規制が適用開始されました
建設業で働く方やドライバーの「働き方改革」について、PR 動画を公開しています - 6月は「外国人雇用啓発月間」です
ともに創ろう、みんなが働きやすい職場 ~外国人雇用はルールを守って適正に~ 他
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40279.html
令和6年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します
~大学生の就職率は 98.1%と、調査開始以降同時期で過去最高~(5/24)
- 大学(学部)は 98.1%(前年同期差+0.8 ポイント)
- 短期大学は 97.4%(同▲0.7 ポイント)
- 大学等(大学、短期大学、高等専門学校)全体では 98.1%(同+0.6 ポイント)
- 大学等に専修学校(専門課程)を含めると 98.0%(同+0.7ポイント)
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00049.html
令和6年度に適用される一般労働者の賃金水準に係る職業安定局長通達の 一部訂正(ハローワーク別地域指数)について(5/24)
令和6年度の施行のためにお示しした職業安定局長通達(令和5年8月29日発出)のうち、地域の状況を反映するために一部の派遣元事業所で使われている「ハローワーク別地域指数」の一部(全434所中275所)に誤りがあることが分かり、これを訂正しましたので、公表します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40357.html
愛知県
「あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金(一般枠)」の募集を開始します(5/20)
愛知県では、中小企業者等が行う地域資源を活用した新製品(商品)開発、販路拡大などの新事業展開を支援するため、「あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金」事業を2018年度から実施しています。
この度、2024年度における「あいち中小企業応援ファンド新事業展開応援助成金(一般枠)」の募集を2024年6月17日(月曜日)から開始しますので、お知らせします。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/2024fundippan-bosyuu.html
ITmedia ビジネスオンライン
産休・育休からの職場復帰「不安があった」が83.3% 企業に求められるサポートは?(5/21)
「労務SEARCH」を運営するエフアンドエムネットは、20代以上の働く女性を対象に、産休・育休に関するアンケート調査を実施した。その結果、産休・育休を取得した女性の83.3%が、職場復帰に対して「不安があった」と答えていることが分かった。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2405/21/news078.html
「有給を使い切って退職」と「買い取って早めに退職」 会社・社員にとってお得なのは?(5/23)
【Q】従業員から「退職したいので、使い切れなかった年次有給休暇を買い取ってほしい。それができないなら、有給休暇を使い切るまで在籍する」と言われました。退職する従業員の年休を買い取ることには、どのような問題がありますか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2405/23/news059.html
日本年金機構
日本年金機構からのお知らせ令和6年5月号
- 算定基礎届・賞与支払届の提出は、ぜひ「電子申請」をご利用ください!!
- 令和6年度算定基礎届事務講習会
- 令和6年10月から短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大が 行われます 他
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/info/oshirase/20140627.html
経団連
2024年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況[了承・妥結含](5/20)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/040.pdf
総務省
2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)4月分(5/24)
- 総合指数は2020年を100として107.7
前年同月比は2.5%の上昇 - 生鮮食品を除く総合指数は107.1
前年同月比は2.2%の上昇 - 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は106.5
前年同月比は2.4%の上昇
!https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei08_01000282.html