労務関連のニュースをほぼ一週間ごとにまとめてピックアップし、ご紹介します。
事務所所在地近辺のニュースに偏っていたり、リンクが切れている場合はご容赦ください。

2025年6月28日
企業による奨学金返還支援 ~直接JASSOに送金する「代理返還」制度とは~。ニュースPickup「令和6年労使コミュニケーション調査 結果の概況」「2025年春季労使交渉・中小企業業種別回答状況」「刑務所出所者等の再出発を支援する雇用主の力!~「協力雇用主」の登録を考えてみませんか」 他

2025年6月21日
年金制度改正法が成立しました。ニュースPickup「令和7年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は 功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました」「熱中症リスク高まる猛暑日、企業に在宅勤務を命じる義務は?」「パートナーシップ構築宣言のひな形を改正しました(令和7年6月20日改正)」 他

2025年6月14日
カスハラ防止や女性活躍推進を義務付けた改正労働施策総合推進法等が交付。ニュースPickup「令和7年度「輝くテレワーク賞」の募集を開始します」「令和6年度の障害年金の認定状況についての調査報告書を公表します」「テレワークトップランナー2025の募集開始」 他

2025年6月7日
熱中症対策が義務に!〜 6月施行の法改正、中小企業も例外じゃない 〜ニュースPickup「令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します」「「年次有給休暇取得促進特設サイト」を更新しました。」「令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について」 他

2025年5月31日
今年の梅雨入り、遅れそう?ニュースPickup「令和7年度の算定基礎届のご提出について」「戸籍等に記載される氏名の振り仮名を変更する方へ(年金に関するお願い)」「令和7年度 労働保険年度更新申告の電子申請について」「「IT導入補助金」は中小企業を救うか、それとも?」 他

2025年5月24日
2025年春の労働関連法案が国会に提出されました。ニュースPickup「年金制度改正法案を国会に提出しました」「令和7年3月大学等卒業者の就職状況」「2025年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況」 他

2025年5月17日
給与の「デジタル払い」って?制度の現状と中小企業への影響。ニュースPickup「令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について」「障害者雇用の課題をテレワークで解決!企業向け「障害者のテレワーク雇用相談窓口」開設」「給料は上がらない40~50代の叫び 就職氷河期世代に再び注目集まる」他

2025年5月10日
【2025年のGW】5月6日はなぜ休み?振替休日が“火曜日”になった理由。ニュースPickup「労働政策審議会労働政策基本部会 報告書 ~急速に変化する社会における、地方や中小企業での良質な雇用の在り方~」「採用と大学教育の未来に関する産学協議会2024年度報告書」他

2025年5月3日
小栗忠順と就業規則。ニュースPickup「労働基準法における「労働者」に関する研究会 第1回資料」「改正育児・介護休業法及び次世代育成支援対策推進法の解説動画のページを作成しました。」「人事・総務の「外注」増加 “ベテラン人事の定年退職”が追い風に──今後はどうなる?」 他

2025年4月26日
米国関税措置を受けた緊急対応パッケージと雇用調整助成金。ニュースPickup「労働政策審議会労働政策基本部会 報告書 ~急速に変化する社会における、地方や中小企業での良質な雇用の在り方~」「2025年版中小企業白書・小規模企業白書が閣議決定されました」他