ニュースPickup 2024年11月16日を掲載しました。

2023年10月28日

岸田首相が政府与党政策懇談会で来年の所得税及び住民税の定額減税を表明しました。物価上昇による実質賃金の減少が続いている状況で、この減税は歓迎すべきことですが、これを実現するための財源が別の増税によるものであるのならば、問題は解決されず、あたかもタコが自分の足を食べているような状況になりかねませんね。
インフレによる物価上昇とデフレ脱却という難題を、日本の将来のために本気で解決していただきたいと思います。目先の支持率や選挙のための措置でない事を心より願っています。

ではニュースPickupをどうぞ。

厚生労働省
毎月勤労統計調査 令和5年8月分結果確報(10/24)
  • 現金給与総額は281,714円(0.8%増)となった。うち一般労働者が366,755円(1.2%増)、パートタイム労働者が102,866円(2.4%増)となり、パートタイム労働者比率が32.24%(0.39ポイント上昇)となった。なお、一般労働者の所定内給与は323,065円(1.6%増)、パートタイム労働者の時間当たり給与は1,291円(3.4%増)となった。
  • 共通事業所による現金給与総額は1.4%増となった。うち一般労働者が1.4%増、パートタイム労働者が3.0%増となった。
  • 就業形態計の所定外労働時間は9.3時間(1.1%減)となった。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r05/2308r/2308r.html

人事労務マガジン特集第214号(10/25)
  • 11 月は「過労死等防止啓発月間」です
  • 令和 5 年度「多様な正社員」制度導入支援セミナー(第 1 回)のご案内 他

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35917.html

年収の壁・支援強化パッケージ(10/27)

人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として下記施策(支援強化パッケージ)に取り組みます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html

日本年金機構
令和5年度全国年金委員研修用資料を掲載しました(10/25)

日本年金機構では、年金委員活動の活性化を目的とし、年1回、本部主催による全国年金委員研修会を開催しています。
当研修会は、参集型とウェブ会議サービス等を活用したリモート型の二つの型式で実施しており、毎年、多くの委員の方にご参加いただいております。
https://www.nenkin.go.jp/service/riyoushabetsu/cooperator/nenkiniin/7.html

経団連
『週刊 経団連タイムス』 (10月26日発行 No.3610)(10/26)

https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2023/#d20231026

全国健康保険協会
個人番号(マイナンバー)のご提出にご協力ください(10/27)

協会けんぽで個人番号(マイナンバー)を保有していないご加入者様について、個人番号を登録させて頂く必要があることから、令和5年10月27日(金曜日)及び令和5年11月2日(木曜日)に事業主様宛に、「個人番号確認リスト」(以下「リスト」)を発送いたします。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/

愛知県
愛知県鉱工業指数(2023年8月分)(10/27)
  • 生産指数は、102.1、前月比 4.5%の低下(2か月連続)
  • 出荷指数は、 97.1、前月比 2.6%​の低下(2か月連続)​
  • 在庫指数は、107.8、前月比 2.8%の低下(2か月ぶり)

https://www.pref.aichi.jp/press-release/toukei20231027iip-pr.html

あいち産業振興機構
創業ビギナー講座(10/24)

「創業したものの、計画通り進まない」「事業がなかなか軌道に乗らない」といった悩みを抱える創業者を対象に、グループワークや個人ワークを交えながら問題解決のヒントになる講座を開催します。
https://www.aibsc.jp/support/1158/

ITmedia ビジネスオンライン
「競合に転職しないで」 お願いするのは違法ですか?(10/23)

当社はコアな領域ということもあり、できれば「競合への転職」は避けてほしいと考えています。転職するという社員に「競合への転職はしないでくれ」とお願いしているのですが、これは法律違反になるのでしょうか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2310/23/news010.html